2015年03月14日
0歳~3歳までの子育て
0~1歳この時期の子育てで大切な事は、とにかく無条件の愛情を注ぐ事です。この時期は、成長の個人差が大きいので、他の子と比べるのではなく、その子個人の成長に目を向けて下さい。ちょっと位遅れていても小さい成長に目を向け、その成長を喜んでください。「まだ、何...
「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべての事に感謝しなさい。」聖書。 両親の離婚、実母の認知症介護、実父・義父のガン闘病、義兄のひきこもり、実兄の発達障害。いろいろな経験をしてきました。 元幼稚園教諭。現在は、親子支援の仕事をしています。
2015年03月14日
0~1歳この時期の子育てで大切な事は、とにかく無条件の愛情を注ぐ事です。この時期は、成長の個人差が大きいので、他の子と比べるのではなく、その子個人の成長に目を向けて下さい。ちょっと位遅れていても小さい成長に目を向け、その成長を喜んでください。「まだ、何...
2015年03月14日
子育ての最終目標は、子供を精神的・経済的に自立させる事です。その為には、子離れ・親離れが必要です。経済的自立とは、精神・身体の状態によって、就労できるのなら就労する。就労が困難なら、社会的援助を受け、親がいなくても生活できる状態にすることです。精神的自...
2014年12月10日
クリスマスって、何の日か知っていますか?今年のクリスマスは、本当のクリスマスを過ごしてみませんか?
2014年11月09日
前回、孤独力の事を記事にしましたが、やっぱり孤独は、寂しいものですね。最近、夜になると孤独感におそわれます。夜中にふいに目覚めて、孤独を感じたりもします。でも、その後にはまた眠れるので、病院に行く程ではありません。「見よ。わたしは、世の終わりまで、あな...
2014年11月08日
聖書は、旧約(イエスキリストが生まれる前の話)と新約(キリストの話)合わせて66話で成り立っています。創世記は、その一番初めの話。この世の初めの話です。どうして1週間が7日なのかがわかります。「初めに、神が天と地を創造した。」創世記1:1
2014年10月30日
ディボーションとは、「神との対話」です。簡単に言うと、「聖書を読んで、自分に示された事」です。もっと簡単に言うと、「聖書を読んで感じたこと、考えたこと」です。 聖書の読み方は、人それぞれですが、私は月刊のディボ-ション誌を利用しています。ディボーション...
2014年05月28日
もともとは、好奇心旺盛で、外に出るのが大好きだった私ですが、両親の介護や家庭の経済事情などで、趣味や人付き合いなどいろいろな物を減らしました。ところが、介護が終わった事もあり、最近、孤独感を感じる時があります。もっと、新しい事を始めたり、人とのつながり...
2014年05月18日
平和憲法を守るため、「憲法第9条にノーベル平和賞を!!」いう、キャンペーンがあります。世界に平和を!日本から!!↓詳しくは、下記をクリックして下さい☆http://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%90...
2014年05月08日
ひきこもり家族教室のご案内浜松市内在住で「社会的ひきこもり」の人の両親対象6月19日(木)、7月17日(木)、8月21日(木)午後1時30分~4時(全3回)精神保健福祉センター(中区中央一丁目)県浜松総合庁舎4階申込みは、5月19日(月)午前9時から電話で!!0534572709(精神保健福...
2014年04月15日
春になり、気持ちも穏やかです。昨年から始めた託児所での仕事も、楽しくなってきて、短期のつもりでしたが、続ける事にしました。今度の日曜日(20日)は、イースター(復活祭)です!冬の間、うだうだ、ぐずぐずしていた私も、復活だ~!※イースター(復活祭)は、イエス・...
2014年03月02日
昔と今を比べるのは、歳をとった証拠なんだろうなぁ…。昔は、「出来るか、出来ないか」ではなく、「やるか、やらないか」で行動していた。好奇心旺盛で、広く浅い交遊関係で、色んな所に顔を突っ込んでいた。あの頃の元気な自分に戻りたい。今は、ウダウダ、ぐずぐず…自分...
2014年02月27日
ひきこもりの問題を解決するには、家族だけでは難しいです。ひきこもりの問題を、見て見ぬ振りをしている家族もたくさんいます。ひきこもりは、親離れ子離れが出来ていない状態でもあります。子育ての目標は、子どもを自立させる事なのだから、ひきこもりを容認する事は、...
2014年02月25日
浜松市のひきこもり相談に行ってから3年。義兄は、心療内科でもカウンセリングを受け、勉強会やグループ活動に参加して、最近はとてもイキイキしています。鬱々している私は、そんな義兄を妬ましく思ったり…。な~んて、本当に嬉しく思います。今までは、義兄に定職に就い...
2014年01月15日
新しい年を迎え、以前に比べ前向きになっています。昨年やろうと思って出来なかった事を今年はやろうと少しづつ動いています。昨年、新しく興味を持った事に対しても、少しづつ取り組んでいきたいと思っています。
2013年12月14日
数年前から、更年期?と思う症状があります。急に、イライラ、不安、落ち込み、無気力がおこります。不眠にはならないので、病院には行っていません。人を妬む事なんて今までなかったのに、周りの人が幸せで充実しているように見えて、自分はなんてダメな人間なのだろうか...
2013年10月16日
「犬を買う」という事に、抵抗のある私。犬を飼うなら、絶対里親!!と思っています。我が家の先代犬のコーギーは、9歳のときに殺処分寸前で、保護ボランティアの方に救われ、我が家に来ました。2代目わんこのトイプードルは、「犬あげます」の新聞欄を見て、4歳のときに...
2013年09月11日
母が亡くなって1年以上がたちました。時々、燃え尽き症候群のような精神状態に陥ります。母は、グループホームにいる頃から食欲が落ちはじめ、特養に移ってからは、水分も欲しがらなくなり、最期は病院での点滴をすすめられました。・・・が、水分を口元に持っていくとギ...
2012年12月23日
明日は、クリスマスイブ心あたたまる素敵なクリスマスの夜を教会で過ごしませんか?お一人でも、ご家族・お友達とご一緒でもどうぞ♪クリスマスイブ~心をつなぐクリスマス~☆キャンドル礼拝☆ pm6:50~pm8:00 燭火 トーンチャイム スペシャルキャロル ...
2012年12月17日
「認知症の人とその家族の会」12月の会報に衝撃的な記事が載っていました。『フランスの国立保健医療研究会のベルナール・べゴー氏らのグループは、ベンゾジアゼピン系抗不安薬(*)と認知症発症との関係について調査しました。(一部略)この結果から、この種の薬の服...
2012年11月19日
「ハッピーバースデー イエスさま」クリスマスといえば?? 家族でクリスマス会!今年は、ご家族で教会のクリスマス会に参加してみませんか?2012年12月2日(日) 13:45~15:30浜松キリスト教会(浜松美術館南)浜松市中区松城町106-1☆大人の方...