認知症の母だけでなく、他にも問題を抱えた身内がいるので、悩みが尽きずに落ち込む事が多いのですが、どうもその落ち込み方が以前よりも激しくなっていると感じています。
軽いうつなのか、更年期の初期なのか・・・と思っていた所、ネットで調べているうちに「非定型うつ病」の症状に当てはまりました。
(うつ病と違って、過眠・過食の傾向がある。憂鬱な気分だが、好きなことには元気が出る。夕方から夜に具合が悪化。イライラして落ち着かない。)
病院に行くべきかどうか・・・。
信頼できる精神科医と出会えるかどうか・・・。
また、悩みの種が増えてしまいました。
体調どうですか?
うちのスタッフにもうつ病の人がいます。
一時は仕事に来られなかったり、きても震えて立っていたれなかったりしましたが、今は落ち着いています。
話をきちんと聞いてくれる先生、セカンドオピニオンを嫌がらない先生・・・がいいですね。
坪井さん、コメントありがとうございます。
なかなか病院に行く一歩が踏み出せず、サプリを飲んだり、食事に気をつけたりしています。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる